はじめに
「界面活性剤」と聞くと、なんとなく肌に悪そうなイメージを持っているという方も多いのではないでしょうか。界面活性剤は化粧品や洗剤、シャンプーなどさまざまなものに使用されている成分で、すべてが悪いわけではありません。
今回は、界面活性剤の種類の一つである石油由来の原料から作られる「石油系合成界面活性剤」について詳しくご紹介します。
石油系合成界面活性剤とは?
界面活性剤の基本
界面活性剤とは、水と油のように本来混じり合わないものを混ぜる働きをもつ成分のこと。界面活性剤は化粧品や医薬品、洗剤や石けん、シャンプーなど、私たちの身近にあるさまざまなものに使用されています。
界面活性剤にはたくさんの種類があり、すべてが悪いわけではありません。肝心なのは界面活性剤の種類です。
界面活性剤の種類
界面活性剤は、どの原料から作られているかによって大きく2つに分けることができます。まず1つ目は、天然由来の成分から作られた界面活性剤。こちらは、牛乳の水分と乳脂肪分を乳化させているカゼイン、卵黄や大豆に含まれているレシチンなど、そのままで界面活性剤の役割を果たすことができるものや天然由来の成分から抽出した成分同士を合わせて作られるものがあります。
そして2つ目は「石油系合成界面活性剤」とよばれる、石油由来の原料から作られた界面活性剤。
石油系合成界面活性剤の特徴
特徴と特性
石油系合成界面活性剤は、石油を精製して人工的に作られる成分の一つです。特徴としては大量生産しやすく、洗浄力に優れていて泡立ちを良くする、などが挙げられます。また、高い洗浄力に加えて、浸透性や残留性も高いといわれています。
環境への影響
石油系合成界面活性剤は、人体だけではなく、環境に対しても残留性が高い成分です。生分解性(微生物などによって水や二酸化炭素などに物質が分解されること)が低いため、環境汚染の要因としての懸念もあります。
石油系合成界面活性剤を含む化粧品の肌への影響
肌トラブルの原因
石油系合成界面活性剤は、化粧品やシャンプー、洗剤などさまざまなものに配合される成分です。しかし、肌の弱い方や乾燥肌の方など、人によっては肌トラブルの原因になることもあるといわれています。
高い洗浄力
石油系合成界面活性剤の特徴には①高い洗浄力、②高い浸透力、③高い残留性の3つが挙げられます。1つ目の特徴である「高い洗浄力」は、汚れを効率的に落とすためには必要な機能です。一方で、必要以上にタンパク質を分解してしまう可能性があります。
高い浸透力と残留性
石油系合成界面活性剤の2つ目の特徴である「高い浸透性」によって、有害な物質が皮膚に浸透して、そこから全身に広がりトラブルを起こす可能性もあるといわれています。
3つ目は「高い残留性」です。これは、石油系合成界面活性剤が含まれる化粧品を使用した際、保湿されている感覚が長く続くなどの優れた使用感にもつながっています。一方で、肌や身体に影響をおよぼす可能性のある石油系合成界面活性剤が肌や体内に長く留まることになるため、皮脂膜が薄くなり、肌が弱く敏感になってしまう可能性もあります。
肌トラブルを避けるための対策
成分の確認
このような化粧品に配合されている成分による肌トラブルを避けるには、まずは自分が使っているものがどういうものかを正しく知って、本当に肌に良いものを見極める必要があります。
化粧品の選び方
化粧品を選ぶ際は、自力でうるおいを保ってキメを整えたり、外的刺激から肌を守るバリア機能など、肌本来が持つ機能をサポートしてくれるような化粧品を選ぶのがおすすめです。肌トラブルにお悩みの方は、日頃使っている化粧品を見直してみてはいかがでしょうか。
化粧品を選ぶポイント
年代
年代によって肌の状態や悩みが異なるため、それに応じた化粧品を選ぶことが重要です。
20代前半までは皮脂が多い傾向にあり、そのためニキビができやすくなります。毛穴の汚れをキレイに汚れを落とし、基礎化粧品は肌への刺激が少ない優しい化粧品がおすすめです。
20代後半は、皮脂量や水分量が減少することによる肌荒れが起こりやすくなります。乾燥にお悩みの方は、たっぷりと化粧水を肌に浸透させて(※角質層まで)保湿成分を配合した化粧品を選ぶと良いでしょう。
30代になると小じわなどのお悩みが増えていきますので、エイジングケア(※年齢に応じたケアのこと)を意識した化粧品選びが大切です。身体に輝きや美しさを与える、エイジング対策ができる化粧品を選んでみてはいかがでしょうか。
肌の衰えを感じやすい40代以降は自分の肌の状態を理解している方が多いので、自分の肌悩みを解消してくれ、ハリツヤのある美しい肌を目指す化粧品を選ぶようにすると良いでしょう。
肌質
肌質は大きく「普通肌」「脂性肌」「乾燥肌」「敏感肌」「混合肌」に分けることができ、肌質に合わせた化粧品選びが肌悩みの解消に大きく繋がります。
皮脂と水分量がバランスの良い「普通肌」の方は、とくに化粧品選びに制限はありません。ただし、肌に安心な成分かを確認するとともに、冬など季節によって乾燥する恐れがあるので、寒い時期は潤い成分の多いアイテムでしっかりケアしましょう。
油分が多く肌のベタつきが気になる「脂性肌」の方は、皮脂の分泌を抑える化粧品を選ぶのがオススメです。ベースメイクでは、フェイスパウダーを取り入れることで皮脂による化粧崩れを軽減することができますよ。
対して、肌の油分や水分が少ない「乾燥肌」の方は、保湿成分をたっぷり含んだ化粧品が効果的です。ベースメイクはフェイスパウダーは使用しないか、部分的に取り入れるのがオススメです。
「敏感肌」の方は肌のバリア機能が低下している傾向にあり、肌が刺激を感じてしまうと反応してしまい、赤みやかゆみなどを引き起こす恐れがあります。そうならないためには、自分の肌に合った優しい成分の化粧品を選ぶことが重要です。石油系合成界面活性剤や防腐剤などが不使用のものなど、成分をしっかり見極めることで肌トラブルが起きにくくなりますよ。
顔の部分によって肌質が異なる「混合肌」は、額から鼻、あごにかけたTゾーンは皮脂が多く、目の下からは乾燥しやすいなど、場所によって肌状態が異なります。そのため、基礎化粧品選びに困っている方も多いのではないでしょうか。皮脂の多さは乾燥によって引き起こされているケースも多いため、水分バランスを整えることができる基礎化粧品がおすすめです。もし、目の周りなど乾燥が気になる部分がある場合は、乾燥部位に専用の保湿クリームなどをしっかり塗りましょう。
季節
肌は気温や湿度の影響を非常に受けるため、季節によって肌状態が大きく変化します。そうならないために季節の変わり目には、事前に環境変化に耐えられる肌づくりが重要なポイントになります。
乾燥する冬は保湿成分を配合した化粧品を、夏は化粧崩れや皮脂対策ができる化粧品に変えるなど、気温や湿度による自分の肌状態を見極めて選びましょう。
基礎化粧品の種類
基礎化粧品の種類別の役割
基礎化粧品には、主に、クレンジング・洗顔ソープ・美容液・化粧水、保湿クリームなどがあり、それぞれ働きが異なります。基礎化粧品を使用する順番はメーカーによって異なる場合がありますが、ここでは一般的な使用順序についてご紹介します。
①クレンジング
1日過ごした肌は、メイクと皮脂が混ざりあった状態。毛穴の奥に詰まった汚れや皮脂を、クレンジングを使用することできれいに落とすことができます。リップ、マスカラ、アイブロウなどのポイントメイクは、クレンジングを馴染ませたコットンで摩擦をかけないように優しく拭き取りましょう。メイクだけではなく、余分な皮脂や毛穴汚れをきれいに落としリセットしましょう。
②洗顔ソープ
洗顔ソープは皮脂汚れや古い角質を取り除く役割があります。ソープを使用する時は、しっかりと泡立ててから使用します。
③化粧水
化粧水は洗顔時に失われた水分を補う役割があるため、洗顔後はすぐに化粧水をつけましょう。化粧水で肌の奥まで水分でしっかり満たすことで、その後の有用成分の浸透をスムーズにします。(※角質層まで)
④美容液
お肌の機能がしっかり働く状態をつくるサポートの役目。エイジングケアや毛穴、乾燥など、肌の悩みに合わせて選ぶことで、より一層効果を感じることができます。
⑤保湿クリーム
肌につけた化粧水や美容液の成分を閉じ込める蓋のような役割があります。保湿効果もあり、洗顔で失われた皮脂膜のかわりに肌を保護します。
まとめ
石油系合成界面活性剤は、高い洗浄力と浸透性、残留性を持つため、化粧品やシャンプー、洗剤などに広く使用されています。しかし、その高い洗浄力が肌のバリア機能を破壊し、浸透性によって有害物質が体内に入るリスクがあること、さらに残留性が高いことから、肌トラブルや環境汚染の懸念があります。
肌トラブルを避けるためには、自分の肌に合った成分を選び、天然由来の界面活性剤を使用した化粧品を選ぶことが重要です。また、年代や肌質、季節に応じた化粧品選びを行い、基礎化粧品を正しい順序で使用することで、健康で美しい肌を保つことができます。